奨学金管理システムすから
AdobeReaderダウンロードサイトへ
PDFファイルを表示するには Adobe Reader が必要です。

奨学金管理システムすから

イージーオーダ可能なソフトウエアプロダクトです。

システムの概要

 奨学金に関する事務処理は類似性が非常に高いのですが、組織の形態や規模によって運用がさまざまで、パッケージソフトはどうしても窮屈過ぎる既製服のようで、我慢して使うか、 少し我慢できる程度にカスタマイズして導入するか、高価でもオーダーメイドして希望通りのシステムを構築するしかありません。 また大きな組織では基幹システムとのデータ連携の必要から、どうしても機能の作り込みが必要になってきます。奨学金システムではカスタマイズが常態化しています。

 そのような理由から「すから」はパッケージではなくイージーオーダ可能なソフトウエアプロダクトとして提案することにしました。

 弊社は1987年にメインフレーム用に貸与奨学金の収納管理システム開発を受注して以来、さまざまなお客様の奨学金システム開発やシステム運用を受託し、 その経験を通して業務の特殊性を理解しするとともに、奨学金システム独特なソフトウエアを数多く開発してきました。

 これらの経験から得た業務知識と、豊富なソフトウエア資産を再利用可能することで、お客様のニーズにぴったりフィットしたシステムのイージーオーダーを可能にしています。

 これによりは導入前のお打ち合わせからシステム運用開始までの開発工期の短縮を実現しています。またソフトウエアの再利用によるイージーオーダー方式はゼロから作り上げるよりも 移行がスムーズなことや、運用開始後もシステムの信頼性と安定性が高く、目に見えない運用コストも削減するなど、高い費用対効果をご提供することができると確信しています。



奨学金管理システムすから概念図 選考処理 償還機能(支給)
  • 各種異動処理
  • 奨学金送金
  • 給貸与履歴管理
償還機能(返還)
  • 返済予定登録
  • 納付書発行
  • 口座振替
  • 入金消込・収納状況
  • 滞納者督促管理
  • 決算資料作成
(その他)
  • 統計資料作成(オプション)
  • 基幹システムとのデータ連携(オプション)


ページ上部へ戻る

詳細

選考機能

 「すから」は大学の公的奨学金の選考事務の省力化を目的に2003年度に「選考機能」部分のみをパッケージソフトとしてリリースしました。

 そのバージョンはお客様の選考基準に沿った公的奨学金の選考はもちろんのこと、お客様が運用されている独自の奨学金の選考にもカスタマイズが可能でした。 さらには同時選考を可能にし、定数枠に漏れた人の救済や併用貸与の調整なども実現可能なことが大きな特徴でした。

 2007年度に「償還管理」機能をリリースした後は「奨学金管理システム(すから)」のイージーオーダー可能な機能の1つとして 提案させて頂いております。さまざまな奨学金団体や奨学金制度に対応させていただきますのでご相談ください。


  • 出願者登録

     受付けた奨学金出願者の申込用紙を一纏めにして1台のパソコンで一括データ入力する方式を採用しています。 (およそ500名程度までの出願人数を想定しています。) ソフトウエアはも人数に関係なく処理できますが、以下に記述しますようなご要望につきましても 対応させて頂きます。
    •  
    •  ・出願者が多く複数のパソコンで同時にデータ入力する場合。
    •  ・複数のパソコンでデータを共有する必要がある場合。
    •  ・インターネットを利用して本人が直接出願登録をする場合。
    •  ・公的奨学金の結果と連動した独自奨学金の選考をする場合。
    •  ・既存の基幹システムとデータ連携をする必要がある場合。
    •   (大学などの教育機関の場合は、学籍や成績などのデータを
    •    既存の情報システムと連携する事で入力作業を省力化する
    •    ことが出来ます。CSVテキスト形式のデータを取込みし
    •    たり出力する機能を追加する事が出来ます。)

  • 奨学生選考

     出願者の家計の状況や学業成績の考課点を求め、奨学金制度の目的に合わせて家計と学業の評価割合の調整をしたり、 独自のアルゴリズムにより総合的な得点を求め推薦順位を決定しています。


    •  <選考基準要素>

    •   ・学業成績の考課点
    •   ・家計の状況の考課点
    •   ・そのほか人物(面接)の考課点など

     ※ 推薦順位の決定方法についてはカスタマイズが可能です。

    (選考帳票はオーダーメード)

     奨学生を最終的に採用決定する場面において使用される資料は、出願書類に添付された調査書と、 家計や学業あるいは総合得点により機械的に順位付けをした何種類かの帳票です。

     お客様がパッケージソフトを検討される場合は「帳票サンプル」と現在使用されている帳票の様式とを対比して、 足りない項目を探したり、仕様を確認して変更や追加の要望事項をまとめられることでしょう。 この作業はおそらく非常に時間と手間を必要とし、お客様とってたいへんご負担になることと考えます。 システムを開発する側の立場からしても、情報を相互に往復させることに必要となる時間と手間は非常に負担です。

     はじめからお客様が現在使用されている帳票の仕様書と追加要望事項を弊社にご提示いただき、 弊社はその内容をもとに完成品に近いサンプル(プロトタイプ)と費用のお見積書を提示させていただく方法が効率的だと考えています。


  • 奨学生登録

     選考結果のデータをもとに自動的にコンピュータに奨学生を登録することもできますが、一般的には選考委員会等の最終判定を経てから コンピュータに採用決定者を登録する事が多く、応急採用など個別に登録するような場合も有り、奨学生登録の機能は独立したものになります。 奨学生登録機の詳細な仕様はシステムの使用目的に大きく左右されます。特に大学などの教育機関向けにはスタンダードがなく個別対応になっています。

    (システムの使用目的と登録機能の内容)


    •  (1) 奨学金を支給する組織で使用する場合
    •    奨学金の送金に必要な銀行口座の項目が重要です。

    •  (2) 奨学金を受給する学生を管理する目的で使用する場合
    •    奨学団体名、奨学金支給形態、奨学金額、支給期間のほか
    •    奨学団体に対して異動等の情報を管理するためや統計資料
    •    作成の目的で学籍異動と連携するための情報が重要です。

    •  (3) 公的奨学金の結果と連動した独自奨学金の選考をする場合
    •    両方の奨学金に必要な全の項目の網羅が必要です。

    •  (4) 既存の基幹システムとデータ連携をする場合
    •    データ交換するための作業メニューの追加が必要です。
    •  
    • ※ ソフトウエアの使用目的によって必要な項目はさまざまです。
    •   また場合によっては作業メニューの構成にも関わってきます。

    • ※ 説明内容で分かりにくい部分や疑問点などございましたら、
    •   弊社の奨学金担当にお気軽にご相談ください。
    •   お見積りが必要な場合もご遠慮なくご依頼ください。

    •   (電話番号 06−6974−0325 )



ページ上部へ戻る

償還管理(支給・返還機能)

 奨学金は日本学生支援機構のような大規模な組織から小規模な民間の奨学団体までさまざまな機関によって、 さまざまな内容の奨学金制度が運用されています。また、それぞれの奨学団体は管理する奨学生の人数の大小にかかわらす、 奨学金の支給開始から返還完了までの間には数え上げるときりがないほどの事務処理が存在します。 ところが奨学金制度やその支給対象者によって支給方法や支給期間、あるいは返済条件や返済方法までもさまざまなことから、 奨学金を管理するコンピュータシステムを構築するにはオーダーメードするしか方法が有りませんでした。

 弊社においても奨学金を管理するコンピュータシステムをパッケージ化に向けて努力してまいりましたが、 現実には手を加えずに導入できる汎用的なシステムはなかなか実現できませんでした。CD-ROMから簡単にインストールができないソフトは もはやパッケージとは呼べないので肩身が狭い思いでいっぱいでした。

 しかしながらどのような奨学団体あるいは奨学金制度においても、システムの骨格は「奨学金を支給するための機能」「返還金を回収するための機能」 「貸付金としての経理・決算処理機能」「個人情報の管理機能」などで構成され、それぞれの詳細な機能には類似する点が多く存在します。 「償還管理」は過去に作成した類似する機能を部分修正して再利用したり、足りない機能のみを追加するなどして お客さまのご要望通りのシステムをスピーディにかつリーズナブルに構築するためのソフトウエアプロダクトとして提案しています。

 最近の新聞紙上などで奨学金返還の延滞者や回収不能の延滞債権の増加しているといった内容の記事を目にします。期日通りに返還されると事務も簡単なのですが、 奨学金の性格から一般的な貸付金と違って無理な取り立てができません。延滞債権を減らすためには遅滞なく督促をしたり、返還猶制度の周知に努めることや、 転居先住所不明者が発生しないあるいは常に敏速に追跡するような仕組み必要です。 このために弊社の償還管理に関するノウハウを是非お役立てください。


  • --- 主な導入実績と奨学金の種類 ---

  •  ・大学が独自に運用している奨学金(給付・貸与奨学金)
  •  ・大学が独自に運用している奨学金(有利子、元利均等分割返済)
  •  ・大学の後援会が運用している奨学金(給付・貸与奨学金)
  •  ・地方公共団体等が運用している奨学金(高校生対象)
  •  ・民間奨学団体等が運用している奨学金(給付・貸与奨学金)
  •  
  •  ※ その他の団体・制度についても対応が可能ですので詳しくは
  •   弊社の奨学金担当にお気軽にご相談ください。
  •    お見積りが必要な場合もご遠慮なくご依頼ください。

  •   (電話番号 06−6974−0325 )


  • 支給機能

     奨学金の支給対象人数少ない場合や1回限りの「一括支給」の場合はシステム化してもあまり効果が期待できませんが、 人数が多い場合は受領確認のための帳票が必要になったり、総合振込依頼書などを作成して一括送金する必要があったりします。 特に「毎月払」や月額を年数回に分けて支給する「隔月払」など継続して奨学金を送金する必要が有る場合はシステム化が どうしても必要になる事でしょう。

    今までに以下のような帳票や機能を作成しています。必要な機能に絞って作り込む事ができます。

    •  (機能の例)
    •  ・支給管理機能(毎月送金するための機能)
    •  ・支給管理機能(一定期間毎に送金するための機能)
    •  ・支給履歴・累計管理機能
    •  ・返還管理システムと連携する機能
    •  ・代表者に一括送金する機能
    •   (高等学校以下の奨学金。教育機関の代表者に送金する機能)
    •  ・支給開始・支給停止・廃止など支給の異動を管理する機能

    •  (帳票等の例)
    •  ・「現金支給一覧表・合計表」
    •  ・「支給者名簿」(受領印捺印用)
    •  ・「銀行振込支給一覧表・合計表」」
    •  ・「総合振込用紙」(金融機関提出用)
    •  ・「総合振込データ」(全銀協書式の磁気媒体作成)


  • 返還機能

     納付書を発行し所定の金融機関口座に振込してもらう方法あるいは口座振替による回収方法があります。 しかしながら実際の運用では窓口での現金納付現金書留による送金や一部入金など様々なケースが存在します。 またその取扱いについての運用方針が奨学団体ごとにさまざまです。

    返還に関しても以下のような帳票や機能を作成しています。必要な機能に絞って作り込む事ができます。

    •  (機能の例)
    •  ・返還計画(予定)登録機能
    •  ・割賦額自動計算機能(年賦)
    •  ・割賦額自動計算機能(月賦)
    •  ・割賦額自動計算機能(元利均等分割返済)
    •  ・返還金入金消込機能
    •  ・延滞利息計算機能
    •  ・請求残高管理機能
    •  ・奨学金収納状況管理機能
    •  ・奨学金決算管理機能

    •  (帳票等の例)
    •  ・「返還金請求のお知らせ」(返還予定通知書)
    •  ・「返還金口座振替のお知らせ」(通知書)
    •  ・「返還金請求書」(振込依頼書)
    •  ・「督促状」(内容証明郵便送付用)
    •  ・「住所ラベル」(各種通知用)
    •  ・「返済完了のお知らせ」(領収書)
    •  ・「貸付金明細書」(決算資料)

  • ※ イージーオーダー可能なシステムですが、システムの概要図と
      帳票見本をPDF形式で提供しています。
      下のイメージボタンをクリックしてください。

  • ※ 奨学金管理システムを具体的にイメージして頂く目的で画面や
      帳票のサンプルをCD-ROM(Flash形式)を用意しています。
      ご請求により、お送りさせて頂いております。

  • ※ お見積りが必要な場合や、ご質問などがございましたら
      弊社の奨学金担当までお気軽にご相談ください。

  •   (電話番号 06−6974−0325 )

償還管理の流れ
(クリックで拡大表示)
償還管理帳票サンプル
(帳票サンプルはPDF形式です)






ページ上部へ戻る

導入条件

動作環境について
パソコン1台で運用(またはクライアントパソコン)
Microsoft® Windows®が動作するパソコン
OS : Microsoft® Windows® 7 / 8.1 / 10
データベース : Microsoft® Access ( 2013 / 2016 / 2019 / 2021, 32ビット版) を使用しています。
管理人数が多い場合 はMicrosoft® SQL Server™ を使用します。

※ クライアントサーバシステムについて
データベースサーバ
OS : Microsoft® Windows® Server 2003 / 2008 / 2012
ご要望によりLinux (RedHat) にも対応します。
データベース : Microsoft® SQL Server™ を使用します。
ご要望により Oracle® にも対応します。

※ Microsoft® Windows®、Microsoft® Access、Microsoft® SQL Server™ 及び Windows® Server™ は米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※ Oracle® は、Oracle Corporation の登録商標です。

ページ上部へ戻る

その他

 奨学金管理システム「すから」は奨学金 ( scholarship ) をひらがなで略記したものです。 独立行政法人日本学生支援機構の「スカラネット」あるいは「イクシス」とは一切関係ありませんので、 どうぞお間違いのないようお願いします。

 また奨学金管理システム「すから」はプレハブ住宅を注文建築するような感覚でご要望のシステムを イージーオーダーすることができるのが特徴ですが、成果物一切のソフトウエアの著作権は弊社に帰属します。 基本的にソフトウエア使用権許諾契約を締結して頂きます。ただし別途契約によってお客様側で自由に プログラムの改造や追加を行うことを許諾することもできます。

 弊社は本ソフトウエアが客様の期待する性能あるいは導入効果についての保証はしません。 また、本ソフトウエアを使用することによって万が一経済的な損失などが生じた場合についても一切の 責任を負いません。詳細につきましては弊社にご確認ください。

 奨学金管理システムとして選考機能・支給機能・返還金の収納機能などのコンピュータシステムを紹介していますが これらの機能以外にも必要とされている機能がさまざまに存在するものと考えています。現状ではなかなか紹介できないのですが 大学の学生生活支援部門においては、日本学生支援機構のさまざまな事務処理のために、奨学生の学籍異動を精査し 機構への各種異動報告が遅滞なく行われているかとか、学生と機構との情報の中継をスムーズにするための機能が有れば 非常に重宝されるだろうなと想像し、開発を検討しています。

 また奨学生の人数が少なくて手作業、あるいはエクセルなどの簡易ソフト十分だったのが、人数が増えるに従って なんとか機械化ができないか検討されているけれども、システム化のためにのノウハウや、コンピュータに強いスタッフが居ない などとお困りの奨学金団体様もいらっしゃるのではと想像しています。そのような奨学金団体様につきましては 以下のようなサービスの提供もさせて頂きますので、弊社までお問い合わせください。

(サービスの一例)

  • 総合的なコンサルティングサービス
  • 運用受託サービス(データの管理と帳票作成処理代行)
  • システムのレンタル(使用権許諾料のみの月額契約)
  • 運用支援サービス(月額契約、スポット契約)
  • 導入支援・カスタマイズ・運用支援を月額で契約
  • その他ご要望があれば検討させて頂きます。

※ 費用につきましては契約内容や処理対象の人数などによります。
  お見積りが必要な場合や、ご質問などがございましたら何なりと
  弊社の奨学金担当までお気軽にご相談ください。

  (電話番号 06−6974−0325 )


ページ上部へ戻る
Copyright (C) Maruyama Computer Systems Co., Ltd. All rights reserved.

Google 全サイト検索 当HP内検索